WEB 【コラム】メディア環境と高校生の進学意識の動向について 2016年10月10日 高等教育機関、特に専門学校を対象とする進学希望者の意識について整理したい。 【進学マーケットのトレンド】 専門学校希望の高校生が資料請求する際、利用する端末は76.6%がスマートフォンを利用、PCは23.4%となっており、4人に3人がスマートフォンで資料請求を行っている。更なる利用率の向上、スマートフォンへの偏重傾向、...
経営について 職場のメンタルヘルスを適切に! 2016年9月1日 今日のテーマは「メンタルヘルス」です。 皆さんは「うつ病」についてどの程度ご存知でしょうか? 本来言われてきた典型的なうつ病「自責の念が強く、献身的な関わりを行う従来型のうつ病」=「メランコリー親和型うつ病」は減ってきていると言われています。(働者の価値観の変化によって減った。) その一方で、メンタルヘルス不調者に多い...
当法人について 2016年度事業計画 2016年1月1日 当法人を取り巻く環境は、年々大きく変化しています。 昨年、政府は「実践的な職業教育を行う新たな高等教育機関」の制度化を打ち出しました。 現在、中央教育審議会において、職業教育学校の設置に向けた議論が行われています。教育業界にも大きな変化が生じている昨今です。 2016年度はこれまで以上に行政や地域との連携を深めつつ、...
当法人について 2015年度事業計画 2015年1月1日 2015年の干支は「未」です。羊は中国の吉祥動物のひとつで、「羊致清和(羊は天下太平をもたらす)」という言葉があり、未年は平和な年になるそうで、群れをなす羊は家族の安泰、財を表すと言われています。 また羊の文字は、「美」「善」「鮮」「義」「達」など、縁起のよい漢字に使われています。 厳しい状況の中で変化に対応し、新たな...
教育について 【コラム】ある研修を受講して・・・ 2014年2月20日 「学生や保護者との接し方・対応の仕方」ということで研修を受講しました。 研修では現在の学生について、主体性がなく、コミュニケーションが希薄で、ハングリーさがないというようなことがディスカッションされました。 例えば、真面目でおとなしいが反面、意思表示がなく何を考えているかわからない学生は要注意であると。 一方で保護者に...